NPO法人消費者ネットジャパン(じゃこネット)
  • HOME
  • じゃこネットとは
  • 活動内容
  • BLOG
  • English
  • 会員専用

国際消費者問題勉強会

会員のために、毎回、最近のCI情報や国際的に注目されている消費者関連のテーマを取り上げています。入会希望の方も参加できます。

2018年度

第1回    まもなく発表


2017年度

第1回 2017年7月20日開催

内容:
  1. タン・ミッシェル氏  じゃこネット理事長 「最新のCI情報」
  2. 中久木隆治氏 日本規格協会 「ISO/COPLOCO総会のトッピクス」
  3. 加藤絵美氏 NPO法人親子消費者教育サポートセンター代表 「単位価格表示についての国際的動向〜ISO規格化」 
 4. 参加者との意見交換

2016年度

第1回   2017年10月26日開催

テーマ:国際規格(ISO)・CI情報
​
  1.  タン ミッシェル 氏                                                                                                      内容:改定国際消費者保護ガイドラインの意義
  2. 中久木 隆治氏                                                                内容:ISO/COPOLCOについて-- ISO/COPOLCOとは?、最近の注目テーマ
  3. 西岡 昭喜氏・タン ミッシェル氏                                                                                                                                                                                                    内容:CI情報  ① 食品の抗生物質の使用停止のキャンペーン  ② サムスンのリコール問題
  4. 参加者との意見交換

第2回 2017年1月20日開催

​テーマ:脆弱な消費者(vulnerable consumer)
​
  1. 松本恒雄氏:国際消費者政策における脆弱な消費者の概                                            内容:国連の持続可能な開発目標(SDG's)、国連消費者保護ガイドライン、ISO26000(社会的責任)、子ども向けのマーケティングガイドライン
  2. 佐川賢氏:脆弱な消費者と高齢者の標準化ニーズ                                               内容:技術開発と高齢者・障害者、アクセシブルデザインの概念と事例紹介、アクセシブルデザインの普及と標準化(特にISOの規格)の役割     
  3. タン:事例紹介→オーストラリア                                                                                                内容:オーストラリアの消費者政策における脆弱な消費者の概念、脆弱な消費者(先住民)への消費者啓発の好事例
  4. 参加者との意見交換
© 2017-2022 All Rights Reserved, Japan Consumer Network